「太陽光で動く ソーラーカー工作」
太陽光発電のしくみを学びながら、小学生20人とソーラーカーを作りました。...とっとり自然環境館特製のプラスチックダンボールを車体にしています。
また、夏休みの自由研究に役立ててもらえるように、まとめ方もお知らせしました。
最後は、環境館の前庭でソーラーカー試走大会! 太陽光のパワーを体感できるエネルギー教室になりました。
7月6日(土)と7月7日(日)にわたってサマーフェスタ2019を開催しました。
今年は両日ともに天候に恵まれ初日は弓ヶ浜中学校、鳥取県立米子白鳳高校、鳥取県立米子東高校の吹奏楽と郷土芸能部に練習の成果を発表いただきました。
また2日目は救急車、ポンプ車の展示や海上保安庁の出展、地元の特産品の販売、ワークショップなどで楽しんでいただきました。
たくさんの方に来場いただきありがとうございました。
本年も7月6日(土)と7月7日(日)の両日サマーフェスタを開催します。
時間はいずれも10時から15時です。
皆さま、ぜひご参加ください。
6月のエネルギー教室のテーマは「風力発電」です。 発電機兼用のモーターを使って飛行機をイメージしながら使用済みのペットボトル2個で工作をしました。プロペラの形を仕上げるのに少し苦労しましたが、扇風機の風を受けてLEDが光った時の嬉しそうな顔が印象的でした。