2023.03.28 エコとりクラブが環境学習を行いました
春休みの今日はエコとりクラブの会員13人が環境学習に取り組みました。
タブレットを使ってSDGsやとっとり次世代エネルギーパークの動画を見た後に理解度を試すクイズに挑戦しました。会員の皆さんはタブレット操作がとても上手でした。
2023.02.22 令和4年度青少年の体験活動推進企業表彰
本日、文部科学省で「令和4年度青少年の体験活動推進企業表彰」受賞式が行われました。
この中でとっとり自然環境館を設置する「鳥取米子ソーラーパーク(株)」の活動が認められ、
審査委員会優秀賞を受賞することができました。
今後も青少年の体験活動をいっそう進めたいと思っています。
2023.02.02 防災教室を行いました
米子市消防団女性分団と米子市防災安全課の協力をいただき災害時に備えるための防災教室を行いました。
授業が終わりの小学生が集まりました。最初に集まった低学年には女性分団の指導で地震や雷、火事などの時に体を守るポーズをイラストを使って説明し、ポーズの練習しました。その後クイズ方式でポーズを習得することができました。
また、防災安全課から段ボールを利用したベッドとトイレを持ち込んでもらい体験することができました。参加者は終る頃には31人になり、災害への心構えを知ることができました。
2023.01.14 ワークショップを行いました
先週に引き続きエコランタンを作りを行いました。今日は10人の小学生が集まりました。
牛乳パックを裏返して使いますので、出来上がりを想像しながら各色の油性ペンで絵を描いて行きます。暗くなると丸い窓からカラーセロファンを通した明かりが灯ります。仕上がりが思った以上に早かったため、室内で投光器を使ってソーラーオルゴールやソーラーカー、ソーラーアルマジロを動かしました。それぞれが動くたびに歓声が上がります。最後はグループごとに鳥取放牧場風力発電の模型のスイッチを押して再生可能エネルギーを身近に感じてもらいました。
2023.01.07 ワークショップを行いました
朝から雨が降ったり止んだりの天気ですが、エコランタン作りに元気な小学生11人が集まりました。
エコランタンの電源は昨日の晴れ間に充電しておいたものを使い、暗くなるとLEDが光ります。
牛乳パックを裏返して使いますので、白地に思い思いの絵を描きます。そして丸い窓にはカラーセロファンを貼り組み立てます。最後にLEDのスイッチを入れて手をかざして暗くすると明かりが灯ります。全員がそろって完成しました。
<<前のページ
次のページ>>